久々にユニクロに行って、さあお会計しようと思ったらなんか今までと様子が違う・・・・
店員さんに聞くと全部セルフレジでの会計になったとのこと。
使い方がわからないので、店員さんに軽く教えてもらいつつお会計を済ませましたが、このセルフレジが本当にすごかった!!
というわけで本記事は、ユニクロのセルフレジを使ってみた感想を書いていきます。
目次
ユニクロのセルフレジの使い方
ユニクロのセルフレジを使った感想を書く前に、サクッとユニクロのセルフレジの使い方を紹介しておくと
- セルフレジの商品置き場に商品を置く
- タブレットに表示された商品が正しいか確認
- 支払い方法を選択(現金、クレジットカードなど)
- 支払う
- 購入した商品を自分で袋に入れる
こんな感じです。
タブレットの案内に従って勧めていくだけで、すぐにお会計が終了します。
ユニクロのセルフレジを使ってみた感想:マジですごいこれ
セルフレジということで、バーコードを自分で読み取ったりしないといけないのかな?とか思っていたら、なんとユニクロのセルフレジは置くだけでOK。
商品を置いてださいと書かれているところに商品を置くだけで、商品名と個数、金額が表示されます。

置いたら正しい商品名が表示されてビックリ。
え?これどうやって認識してるの?って思った。
これはマジですごいからぜひ体験してほしい。
商品がちゃんと認識されていることが確認できたら、あとは支払い方法を選択して、支払うだけ。
本当に簡単でビックリしました。
セルフレジは面倒なイメージしかなかったけど、今回ユニクロのセルフレジを使ってそれが変わりましたね。
まだ、ユニクロのセルフレジを体験したことがない方は、ぜひ体験してみてください。思っている以上にだいぶ快適にお会計ができますよ!