
4月9日(土)23時から放送開始のTVアニメ『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』の全話感想・レビュー・評価をまとめています。
見逃し配信におすすめの動画配信サービスの情報も紹介しているので、そちらもチェックしてみてください。
SPY×FAMILY(スパイファミリー)1話感想 オペレーション〈梟〉
SPY×FAMILY(スパイファミリー)の1話感想いきます!
ロイド強い
敏腕エージェントだけあってロイドめちゃくちゃ強い。
捕まったアーニャを助けるときも、圧倒的に相手の方が数が多い状態だったけどしっかりと対応してしまうのはすごい。
アーニャが可愛い
他人の心が読める超能力を持っているから、いろいろな反応を見せてくるのがとても面白い。
最後ロイドが寝ているところに、嬉しそうに潜り込んでいくところはとても可愛かった。
これまで大変そうな人生を歩んできたみたいだから、しっかりと落ち着いた生活ができるようになってほしいところ。
母、存在しない
筆記試験をクリアして、無事イーデン校に入学か?と思いきやまさかの三者面談。
まだ母親役がいない状況なだけにかなりピンチ。
そんなすぐに見つかるのか?
これからどうなっていくのか楽しみ。
SPY×FAMILY(スパイファミリー)2話感想 妻役を確保せよ
SPY×FAMILY(スパイファミリー)の2話感想いきます!
ヨルさん登場
ヨルさんめちゃくちゃ戦闘能力が高い。仕事の人と話しているときは穏やかな感じだったけど、司令の電話で一気に表情が変化して完全に別人に!
あれだけの人数を一人で倒してしまうのは只者じゃない。
ロイドといいコンビになりそう。
結婚おめでとう
2話でヨルさんと出会って、パーティーに出席し、ともに戦い、結婚というなんともスムーズな流れて話が展開。
お互いにとって利益になる素晴らしい?結婚になりそう。
ここまでいけたのは服屋でアーニャのサポートがあってこそ。アーニャのいい仕事したな。
SPY×FAMILY(スパイファミリー)3話感想 受験対策をせよ
SPY×FAMILY(スパイファミリー)の3話感想いきます!
ヨルが引っ越ししてきた
ロイドとアーニャが住む家に引っ越ししてきたヨル。
引っ越ししたばかりだけど、早くも家族っぽい雰囲気がでている。家族写真撮影したり、買い物したり、食事したりとてもいい感じ。
アーニャがヨルにそこまで恐れること無くグイグイいくのもあって、この調子ならすぐにいい家族になれそう。
今は受験対策に若干の不安はあるものの、この3人ならなんとかしそう。
今回もアーニャの可愛さは健在
「いらさいませ」とか「おねがいするます」とか「おでけけ」など、若干おかしい言葉を発するところとか、いちいち可愛い。声優の種崎さんの演技も素晴らしい。
SPY×FAMILY(スパイファミリー)4話感想 名門校面接試験
SPY×FAMILY(スパイファミリー)の4話感想いきます!
エレガンスな家族
学校側から仕掛けられて罠も、急遽起きたトラブルも、しっかりと対応するフォージャー家が凄すぎる。
身のこなしから戦闘まで隙がない。着替えも3着用意して、まさにエレガンス。
面接ではアーニャの発言が若干怪しいところがあったけど、なんだかんだうまくやってた。それにしてもスワン先生は非常に不快だった。あれはあかん。
アーニャの気持ち
アーニャがロイドとヨルと一緒にいたいと思っているところはグッときた。
いままでいろいろと大変な状況だったと思われるだけに、今回こそは幸せになってほしいところ。
次回は試験結果がわかりそうなので、とりあえずはそこに注目。ハウスマスターのヘンリー・ヘンダーソンがしっかり評価してくれていたし、なんだかんだ大丈夫だと思う。
SPY×FAMILY(スパイファミリー)5話感想 合否の行方
SPY×FAMILY(スパイファミリー)5話の感想いきます!
フォージャー家、イーデン校合格
前回の終わりから何やら不吉なことが連発していて不安でだったけど、なんだかんだ無事合格できてよかった。
ヘンリー先生の後押しが大きかった。
組織総出でお祝い
お城を貸し切ってのお祝いはすごく豪華だった。
飛行機に乗るところから花火まで、組織総出でど派手にやってくれたことで、アーニャがめっちゃワクワク楽しそうにしていたのが印象的だった。
ロイドとヨルの戦いはかなり緊迫感があった。ロイドを圧倒するヨルの戦闘力の高さ半端ない。完全にヨルがラスボスだった。
追加キャスト発表
6話から登場するダミアン・デズモンド、ベッキー・ブラックベル、エミール・エルマン、ユーイン・エッジバーグの情報が公開。新キャラも楽しみ。
SPY×FAMILY(スパイファミリー)6話感想 ナカヨシ作戦
仕立て屋さん
仕立て屋さんめっちゃ怖いこと言ってた。行く前からアーニャ怖がってる。
名門校でお金持ちの家だらけの学校は、そういったリスクもやっぱりあるんだろうなと思った。
それにしても制服ができた電話がきたときのコロコロ転がったり、制服を見せびらかすアーニャめちゃくちゃ可愛かった。
ただ、仕立て屋さんから危険なことを教えてもらっているだけに、あまり「私イーデン校の生徒ですよ」と教えまくるの危ないのでは・・・とも思った。
悪いやつ
と、そんなこと思ってたら悪いやつきた(笑)
ただ、悪いやつは完全に選ぶ相手を間違った。ヨルがいる安心感は半端ない。
アーニャはヨルから特訓を受けていたけど、これで少しは危険なことに対処できるようになるといいな。
アーニャ任務を把握
ロイドの考えを知ってるアーニャは、任務遂行のためがんばってた。
むかつく笑顔は最高だったし、ヘンリー先生が見ていないのをしっかりと確認し、ダミアンをぶん殴り「手を伸ばしたところに偶然この人が」という言い訳まで完璧な流れだった。
アーニャには期待しかない。
SPY×FAMILY(スパイファミリー)7話感想 標的の次男
Sorry
ロイドからの謝れ圧力が半端ない(笑)
Sorryだらけで洗脳されそう。
まあ結果的にちゃんと謝ることはできたわけだけど、号泣しながらの謝罪にダミアンはキュンときた模様。
前回で地に落ちたダミアンとの親密度は間違いなく爆上がりしたなこれ。
ロイド熱くなりすぎ
ロイドは任務のことで頭がいっぱいでアーニャに厳しくなっていたけど、ヨルがいることでだいぶ冷静になっていた。
ヨルの存在は非常に大きい。
ユーリ
Cパートではユーリがちらっと登場。
ロイドとヨルの初対面は面倒なことになりそうな予感。
SPY×FAMILY(スパイファミリー)8話感想 対秘密警察偽装作戦
ユーリ・ブライア
ユーリがフォージャー家にきた!
下手すぎるヨルの言い訳でもなんだかんだ納得してまうとは・・・姉のことが本当に好きなんだなと感じた。
ロイド鋭い
ユーリの嘘をしっかりと見抜くロイド。秘密警察であることもなんとなく感じている模様。
さすが敏腕エージェント!鋭い。
そして堂々と嘘をつくところもすごい。
ロイドならユーリともなんだかんだうまくやっていきそうな感じがする。
終わり方!!
最後、ラブラブなことを証明するためにキスしようとしたところで終了。
ヨルは相当同様している感じだし、すんなりとキスできるのか非常に微妙な感じがする。
なんだったら恥ずかしがって、ロイドをぶん殴るような展開もありそう(笑)
アニメ『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』の評価まとめ
全話視聴後に評価を追記予定。
アニメ『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』の見逃し配信情報
TVアニメ『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』の見逃し配信を視聴できるおすすめの動画配信サービスを紹介します。
dアニメストア
dアニメストアは作品数が豊富なアニメ見放題サービスです。
とにかくアニメが好きな方に非常におすすめの動画配信サービスとなっています。
無料体験は初回31日間。無料体験期間中に解約すれば料金は一切かかりません。無料です。
※初回31日間無料(31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金全額がかかります。)
U-NEXT
U-NEXTは、アニメ、漫画、映画、ドラマなど、幅広いジャンルの動画を楽しめるのが特徴の動画配信サービスです。
無料体験は31日間。無料体験期間中に解約すれば料金は一切かかりません。無料です。
Amazonプライムビデオ
Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員特典に含まれている動画配信サービスで、映画・ドラマ・アニメなど、見放題作品を楽しむことができます。
無料体験は31日間。無料体験期間中に解約すれば料金は一切かかりません。無料です。
※2022年4月時点の情報です。最新の配信状況は各動画配信サイトにてご確認ください。
アニメ『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』基本情報
アニメ『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』の基本的な情報を紹介。
少年ジャンプ+連載の原作

キャスト・スタッフ
原作:遠藤達哉
監督:古橋一浩
ロイド・フォージャー:江口拓也
アーニャ・フォージャー:種﨑敦美
ヨル・フォージャー:早見沙織
フランキー・フランクリン:吉野裕行
シルヴィア・シャーウッド:甲斐田裕子
ヘンリー・ヘンダーソン:山路和弘
ユーリ・ブライア:小野賢章
〈WISE〉局長:大塚明夫
〈ガーデン〉店長:諏訪部順一
ナレーション:松田健一郎
ほか
オープニング主題歌 Official髭男dism「ミックスナッツ」
エンディング主題歌 星野源「喜劇」
2022年春アニメの感想・評価記事
2022年春アニメの感想・レビュー・評価記事を書いています。
よろしければこちらも読んでいただけるとうれしいです。

パリピ孔明(アニメ)感想・評価まとめ

阿波連さんははかれない(アニメ)の感想・評価まとめ

アオアシ(アニメ)感想・評価まとめ
