
コンビニエンスストア「ローソン」でクレジットカードを使う方法からローソンで使えるクレジットカードの紹介、サインや暗証番号は必要?といったことまで、ローソンでクレジットカードを使いたいと思っているけど、やり方がわからない、不安だという方向けに、わかりやすく解説していきます。
ローソンでクレジットカードを使う方法
ローソンでクレジットカードを使う方法は以下のとおりです。
- レジに商品を持っていく
- クレジットカードで支払うことを伝える(店員には手渡さない)
- レジの横にある端末にクレジットカードを挿入またはタッチ(VISAタッチ対応カードの場合)
- 支払い完了
クレジットカードにICチップ(四角い金色のやつ)がついている場合は端末に挿入。VISAタッチ対応カードの場合は端末にクレジットカードをかざすと使用できます。
ローソンで使えるクレジットカード
ローソンで使えるクレジットカードは以下のとおりです。ほとんどのカードが使えるというイメージで問題ないと思います。

ローソンでクレジットカードを使うのにサインや暗証番号は必要なの?
ローソンでクレジットカードを使う際にサインや暗証番号が必要なのかどうかは、クレジットカードで支払う金額によって変わります。
- 支払い金額が10,000円未満の場合はサインまたは暗証番号は不要
- 支払い金額が10,000円以上の場合はレシートにサインまたは暗証番号が必要
10,000円以上を支払うことはそう多くないと思うので、基本的にローソンでクレジットカード払いする際は、サインまたは暗証番号は不要という認識でOKです。
支払回数は何回まで?
ローソンでクレジットカードを使う際の支払回数は、1回のみとなっています。
ローソンでクレジットカード払いできないもの
以下のものに関しては、現金のみとなっています。
- テレホンカード類
- バスカード
- 各種乗車券
- 回数券
- 各種商品券
- QUOカード
- 切手・ハガキ
- 印紙
- 一部のLoppi取次サービス
- 公共料金
- 納代行票での支払い
ローソンでクレジットカードを使ってより便利に買い物しよう!
コンビニエンスストア「ローソン」でクレジットカードを使う方法からローソンで使えるクレジットカードの紹介、サインや暗証番号は必要?など、ローソンでクレジットカード使うための必要な情報を解説しました。
ローソンは、支払い金額が10,000円未満までサインや暗証番号が不要なので、かなりクレジットカード が使いやすい環境になっています。
クレジットカードでの支払いは本当に便利なので、ぜひ試してみてください。
コンビニでおすすめのクレジットカード

